このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
小
中
大
図書館員専用ページ
ログイン
文字サイズ変更・コントラスト変更機能を利用する場合は、javascriptをオンにしてください
メニューを開く
図書館利用が困難な方へ
東大阪市立図書館では、目の不自由な方に対して次のようなサービスを行っています。
1.
利用方法
図書館をご利用いただけるのは、東大阪市にお住まいの方、或いは八尾市、柏原市、大東市、大阪市、大阪狭山市、河内長野市、富田林市、羽曳野市、藤井寺市、松原市にお住まいの方、また東大阪市内に通勤、通学、通園されている方です。
初めて資料を借りる手続きをされるとき、住所を確認できるもの(健康保険証など)が必要です。
利用に関して、わからない事がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
2.
図書館はこんな資料があります
図書館には、一般書、児童書、絵本、紙芝居、雑誌、新聞、マンガ、CDなどのほか、大きな活字の本(大活字本)、録音図書(カセットテープ図書やデイジー図書)、さわる絵本などを所蔵しています。
3.
大活字本の貸出しを行っています
花園図書館、永和図書館、四条図書館では、小さな活字を読むことがつらくなった方や視力が弱くなった方などには、通常の活字に比べ、大きな活字の本を貸出ししています。
4.
CDの貸出しを行っています
図書館では、通常お一人2点の貸出しをしているCDについて、4点まで、4週間借りることができます。
また、図書館までお出でになれない方には、郵送による貸出しも行っています(送料は無料です)。返却の際は、最寄りの郵便ポストか郵便局をご利用ください。
CDは、歌謡曲やポップス、クラッシック音楽などの他に、落語や文学の朗読などを所蔵しています。
5.
録音図書などの貸出しを行っています
図書館では、視覚障害者の方に、朗読ボランティアグループ「やまびこ」(以下、「やまびこ」)のみなさんのご協力で作成した録音図書(カセットテープ図書やデイジー図書など)や『やまびこだより』(月刊情報テープ)の郵送貸出しを行っています(送料は無料です)。
お聞きになりたい図書の書名(タイトル)、著者名などをお知らせください。書名や著者名がはっきりわからない図書についてもご相談ください。
返却の際は、最寄りの郵便ポストか郵便局をご利用ください。
また、デイジー図書を館内で利用される際は再生機器(プレクストーク)をご利用いただけます。カウンターにてお問い合せください。
6.
さわる絵本の貸出しを行っています
図書館では、視覚障害者の方や墨字による読書が困難な方に、「さわる絵本連絡協議会・大阪」の方よりご寄贈いただいた「さわる絵本」の貸出しを行っています。「さわる絵本」とは、一般の絵本を元に、絵の部分を布や毛糸などの素材をつかって半立体的にすることで、手の感覚で楽しめるように作られた絵本です。郵送貸出しも行っています(送料は無料です)。
7.
対面朗読のサービスを行っています
図書館では、目の不自由な方に、ボランティアの協力による対面朗読(活字を読むことが困難な方に、朗読者が対面で資料をお読みします)を行っています。図書館の本や雑誌のほか、お手持ちの資料、パンフレットなどもお読みします。
対面朗読をご希望の方は、日程の調整等もございますので、できるだけお早めにご希望の日時、図書館名、資料名を図書館までお申し込みください。
その他、わからない事がありましたら、お気軽に職員にお尋ねください。
個人情報は守ります
みなさまから提供していただいた住所、氏名等の個人情報については、「東大阪市個人情報保護条例」(平成11年3月31日)及び地方公務員法第34条の守秘義務(昭和25年)、さらに「図書館の自由に関する宣言」(日本図書館協会 1954年採択、1979年改訂)に基づき、適切に取り扱い、図書館をご利用いただくみなさまのプライバシーを十分尊重し、安心してご利用いただけるよう努めてまいります。
MYライブラリ
ログイン
新着資料
インターネットを利用される方へ
よくある質問(Q&A)
電子図書館はこちら
かんたん検索
EASY SEARCH
詳細検索へ
図書館案内マップ
国立国会図書館デジタルコレクション
図書館活動の概要
所蔵新聞・雑誌一覧表
LLブック所蔵図書リスト
図書館関係団体のページ
図書館利用が困難な方へ
資料宅配サービス
郵送貸出サービス
リンク集
サイトマップ
携帯電話からのアクセス
携帯電話用のWeb-OPACはこちらをお使いください。
携帯電話用サイトへのリンク
カウンタ
COUNTER
Copyright (c) Higashiosaka City Library. All Rights Reserved.